スタッフを募集しても応募がない。応募数を増やす方法はあるか?

石川 恵
石川 恵 社会保険労務士

院長のためのクリニック労務 Q&A

 

 

~採用・労働契約編1~

 

Q:スタッフを募集しても応募がない。応募数を増やす方法はあるか?

A:募集広告を魅力的に見せ、ターゲット層に響く媒体の選択をしましょう。

 

欲しい人材に響く募集を

まず、クリニックに欲しい人材を明確にし、そこに響く募集の打ち出し方を考えていくことが大切です。「向上心のある人」を採用したいのであれば、資格取得支援制度や学会参加のための制度が整っていること、実施している勉強会などを伝えていきます。

定型業務に専念してほしいのであれば、残業がないことや有給取得率が100%であること、育児休業取得の実績があることなどを打ち出していきます。

いずれにしても、欲しい人材にアピールしたい内容が目につきやすいよう、見せ方を考えることが大切です。特に目立つキャッチフレーズは、何をアピールするか十分に検討するとよいでしょう。

 

魅力を洗い出しておく

募集広告を出す前に、クリニックの魅力を洗い出しておく作業が大切です。例えば、「駅から徒歩〇分!」「車通勤OK」「スポーツジムも福利厚生で利用できます!」など、クリニックの良いところをできる限り盛り込んでいきます。仮に駅から遠くても、バスの本数が多く、クリニックがバス停の目の前であれば、それもアクセスの良さとして打ち出すことができるでしょう。

主婦層をターゲットにする場合、「近くに郵便局や銀行がある」「ショッピングモールそばで、帰りに買い物も可能」といったことは魅力ですし、「残業が少ない」「子どもの行事での休み取得にも柔軟に対応する」といったこともプラス要素です。

クリニックで人材を育てようと考えている場合は、「未経験可」「一から指導します」といったメッセージを伝え、新卒や現在学生の人も対象にしていくとよいでしょう。特に医療事務は実務経験が重要視される傾向にありますので、経験を積みたいと考えている人は意外に多いものです。また、限られたコマを埋めてくれるパートスタッフを求めているのであれば、「扶養の範囲での勤務も大歓迎」「勤務時間・お休みは希望を考慮します」といったことを伝えます。

給料の見せ方は最大のポイントですが、それについては後の「給料編」で詳しく解説します。

なお、「賞与年2回支給(支給実績〇か月)」「昇給あり」「退職金支給」「社会保険完備」などの基本的な処遇のうち、該当するものについては必ず載せておきます。

写真も重要

視覚的イメージは極めて重要なポイントです。古く、さびれたクリニックの外観写真では、たとえ魅力のあるスタッフが揃っていたとしても伝わりません。何となく敬遠されてしまいます。

綺麗な受付の写真などは用意しておいた方がよいでしょう。スタッフの写真は、人間関係の良さを効果的にアピールできる一方、当人が退職してしまうと使えなくなってしまうため注意が必要です。

自院のウェブサイトで用いている写真は綺麗なものが多いので、そのデータを広告用にストックしておくとよいでしょう。

 

欲しい人材に適した媒体を選択する

最後に広告媒体の選択について触れておきます。若い常勤志望の人に強い媒体と主婦層に強い媒体は異なります。広域から常勤を募集するような場合は、インターネット広告が効果的です。「医療機関の募集に強い」「登録者はほぼ女性」といった媒体もありますので、調べておくとよいでしょう。

駅などに置いてある、求人広告を掲載したフリーペーパーもあります。比較的パート志望の人が多く読むため、パートで週2~3日働いてほしいといった場合に使う媒体です。また、クリニックの所在地は主婦層の多いエリアで、新聞を購読している可能性の高い住宅地などでは、新聞の折り込みチラシも検討します。

 

こんなお悩みありませんか?

ホームページへの掲載も忘れずに

クリニックのホームページから直接応募してくる人は少ないのですが、インターネットの求人広告を見て、興味があれば、応募者は必ずといっていいほどホームページを確認しています。また、配偶者の転勤で近所に引っ越してきたなどの理由で、近くのクリニックのホームページを自分で調べて応募するような人もいます。自院ホームページでの募集は基本的に費用が発生しませんので、求人情報は載せておくとよいでしょう。もし、そこに時間をかけることができるなら、スタッフの声や求人広告には掲せられなかったクリニックの魅力、厚生行事のときの写真などを掲載すると、雰囲気がより伝わります。

 

ハローワークも念のため

ハローワークからは、応募数自体があまり多くありませんが、無料なので念のため登録しておきます。失業手当をもらっている人や、長い間勤務していた病院を退職して求職活動に困り、取りあえずハローワークに行ったという人が応募してくることもあります。また、看護師などの医療専門職を募集している場合は、専門職の紹介会社がハローワークの募集を見て連絡をしてくる場合もありますので、やはり登録しておくことをお勧めします。

ただし、ハローワークの求人は、掲載期間が2~3か月のため、募集が長期にわたる場合は更新の手続きが必要になります。

 

書籍「院長のためのクリニック労務Q&A」(小社刊)より

 

詳しいことがお知りになりたい方はこちらからご連絡ください。

お問い合わせ

お問い合わせ