【医業総研】医院経営塾で事業コンセプトマップを作成しよう
━━━━━━━━━━━http://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2018年04月17日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 診療所の運営における目標を達成するために どう動いていくかをスタッフと共有していないと、 クリニックは向かうべき方向を見失ってしまいます。 例えば、頼りになるはずの経験豊富なスタッフも クリニックが向かうべき方向が見えていないと、 自分の経験に基づいたやり方でしか 働けなくなり、全体の行動から外れる動きをして しまうことがあります。 クリニックの存続期間は長く、 20~30年は1人の先生が責任者として運営することも あるので、先生自身の目標は大きいものになるでしょう。 一方で、スタッフにまで大きな目標と それに伴う行動を求めることは現実的ではありません。 スタッフには、段階的に習得・実行できるような 方針を定めることで同じ方向を見据えてもらうことができます。 例えば、毎日の簡単なミーティングや、 朝の掃除を続けたりするようなことでもかまいません。 得られる成果を共有できれば、良い行動が 継続されて自発的な行動の質が向上していきます。 スタッフと先生が一丸となって 目標に向かい行動できるクリニックを 目指していきましょう。 ★INDEX =============================★ ┣ 勤務医のための医院経営塾「経営戦略集中講座」(5/27:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 勤務医のための医院経営塾 「経営戦略集中講座」(5/27:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 医院開業を成功に導くポイントは、 経営理念に基づいた事業コンセプトの確立にあります。 本講座では、 豊富な事例をもとに ご自身の強みを活かした診療コンセプト、 ターゲットとする患者像、開業エリア、 連携医療機関、差別化戦略をまとめた 「事業コンセプトマップ」をつくり お持ち帰りいただくことができます。 <講座内容> 10:00~13:00「事業コンセプトマップを作成しよう」 医院経営塾で経営戦略を学びませんか? 1.クリニック名を考える 2.経営理念を考える 3.自分の強みと弱みを分析する 4.診療コンセプトを明確にする 5.診療コンセプトを実現させるためのエリアを考える 6.医療連携先を明確にする 7.差別化戦略を検討する 8.事業コンセプトマップを作成しよう 13:00~14:00「患者さんが集まるホームページ活用」 ※ランチョンセミナー ※昼食はこちらでご用意いたします。 ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ http://iin-kj.com/juku/t20180527.html?20180417 ------------------------------------------------------------------- <PR> 『 同時改定のポイント冊子 』 まもなく販売終了です。お早めにご注文ください! → http://www.wic-net.com/notice_kaitei ┏━━━━━━━━━━━━━━ http://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス http://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 http://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2018 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








