【医業総研】診療コンセプト、ターゲット患者像、連携医療機関、差別化戦略等をまとめる
━━━━━━━━━━━http://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2017年12月5日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開業準備の総仕上げとなるのが模擬診療です。 受付から誘導、診察、会計、事務処理等の診療の流れを シミュレーションするもので、 3日間程度使って取り組むことが多いです。 接遇研修や電子カルテの操作方法など、 院長先生をはじめ、全スタッフと関係者が 各々の業務を実践的に体験する貴重な時間です。 書面や口頭でたくさん説明を聞いても 「理解はできたけど、実際に患者さんを前にしたら?」 と、不安がついてまわりますので、 風邪、インフルエンザ疑い、急病などそれぞれの 症状ごとに患者さん役を割り振り、 さらに、保険証忘れや待合室の混雑など 比較的頻度の高いトラブルの対処といった リアルな状況をつくって練習します。 初日は、院長先生もスタッフさんもぎこちなく、 各々の不安が可視化されるのですが、 2日目、3日目と習熟を重ねると 実務のイメージに近い動きができるようになっていきます。 同時に、院内が活気づきはじめ、 真剣な眼差しと笑顔が交差します。 模擬診療の意義は技術の習得だけではなく、 スタッフ間のチームワークや 職場のより良い風土を形成するための 第一歩にもなります。 ★INDEX =============================★ ┣ 勤務医のための医院経営塾「経営戦略集中講座」(1/21:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 勤務医のための医院経営塾 「経営戦略集中講座」(1/21:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 医院開業を成功に導くポイントは、 経営理念に基づいた事業コンセプトの確立にあります。 本講座では、 豊富な事例をもとに ご自身の強みを活かした診療コンセプト、 ターゲットとする患者像、開業エリア、 連携医療機関、差別化戦略をまとめた 「事業コンセプトマップ」をつくり お持ち帰りいただくことができます。 <講座内容> 10:00~13:00「事業コンセプトマップを作成しよう」 医院経営塾で経営戦略を学びませんか? 1.クリニック名を考える 2.経営理念を考える 3.自分の強みと弱みを分析する 4.診療コンセプトを明確にする 5.診療コンセプトを実現させるためのエリアを考える 6.医療連携先を明確にする 7.差別化戦略を検討する 8.事業コンセプトマップを作成しよう 13:00~14:00「患者さんが集まるホームページ活用」 ※ランチョンセミナー ※昼食はこちらでご用意いたします。 ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ http://iin-kj.com/juku/t20180121.html?20171205 ┏━━━━━━━━━━━━━━ http://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス http://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 http://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2017 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








