【医業総研】月次決算がもたらす節税効果とは
━━━━━━━━━━━http://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2017年11月21日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先生の診療所のスタッフさんは、 どんな態度で患者さんの対応をしている でしょうか。 この季節は、インフルエンザ予防接種や 風邪の対応で忙しく、 さらに同じような症状の患者さんが 多くなりがちのため、つい、流れ作業のように 対応してしまうスタッフさんも いるのではないでしょうか。 しかし、患者さんは、自分のことをしっかり 受け止めてもらえないと感じて 不安を抱いてしまうこともあります。 このような事態を回避するためには 日ごろから患者さんの立場に立った行動を 優先できる考え方を動機付けていくことが必要です。 忙しいときだからこそ、患者さんへの 態度を丁寧にし、一人ひとりを 大切に対応するよう日ごろから 心がけてみましょう。 その姿勢をスタッフが見聞きすることで スタッフの患者さんに対する行動も より良いものになっていくでしょう。 ★INDEX =============================★ ┣ 院長のための医院経営塾「税務会計集中講座」(12/10:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 院長のための医院経営塾 「税務会計集中講座」(12/10:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 会計事務所を選択する判断基準NO.1は、 「どれだけ節税をしてくれるのか」だと、 よく耳にします。 そもそも節税とは、事業の利益があるからこそ 成り立つノウハウであり、 どんな会計事務所といえども、 「どれだけ医院の経営実態を正しく表した 月次決算が出来ているのか?」ということ 無しでは語れません。 正しい月次決算が出来ているからこそ、 経営数値が分かり、それを元に経営の 意思決定が出来る。 だからこそ医院経営が上手くいき、経営にも 税務にも事前の対策が打てる・・・ 実は、月次決算こそが節税のための第一歩なのです! 医療機関を専門にしている会計事務所だからこそ 出来る品質の高い月次決算と節税の ノウハウについて解説します。 <講座内容>月次決算は、医院経営の羅針盤 1.月次決算とレセプトの関係 2.月次決算がもたらす節税効果とは? 3.月次決算は仕組み作りが重要 4.事例紹介 ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ http://iin-kj.com/juku/j20171210.html?20171121 ┏━━━━━━━━━━━━━━ http://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス http://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 http://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2017 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








