【医業総研】院長のタイプ別のコミュニケーションのポイント
━━━━━━━━━━━http://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2017年05月23日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新規開業の場合は、スタッフ採用時に 多くの応募者と面談するため、 ある程度まとまった時間が必要です。 例えば1人あたり15分間の面談をする場合、 20人で5時間を要するとして、 先生がその時間を取れる日を選ぶ必要があります。 転職で応募される方は、現在平日に勤務されている 可能性があるので、土日も含めて日程を調整しましょう。 また、主婦の方の応募も多いと予想されます。 それをふまえて面接時間を設定し、 その日に面接をした全員分の印象が先生の中に 残っているうちに、公平に評価すると スムーズに採用を進めることができます。 全てを決めきるのが難しくても、 面接の当日に不採用の方だけでも絞り込んでおくと、 採用者を決定するための指針ができるでしょう。 せっかく一緒に開業を迎えるオープニングスタッフです。 人格、能力、熱意と採用の基準は様々ですが、 先生の診療所の理念や、地域でどうありたいのかなど 面接時に伝え、共感が得られる方を 選ぶという基準もあります。 先生が納得できるオープニングスタッフと 開業に向かいましょう。 ★INDEX =============================★ ┣ 院長のための医院経営塾「チーム活性化講座」(6/18:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 院長のための医院経営塾 「チーム活性化講座」(6/18:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 院長自身がスタッフを大切にすることで、 スタッフははじめておもいやりのあるサービスを 患者様に提供できます。 当講座では、 院長のタイプ別のコミュニケーションのあり方や、 活性化したチーム創りのための取り組みをご紹介します。 たくさんの実践事例をもとに、自院で活用できる 具体的施策について解説します。 <講座内容> CS(患者満足度)向上のカギはES(職員満足度)向上が握る! 1.映像を見ながら院長のタイプ別に解説!タイプ別のコミュニケーションのポイント 2.組織の活性化を実現した事例紹介 3.初任給・昇給・賞与の決定方法とモチベーションの関係 4.スタッフを承認し、やりがいを引き出す「評価」の方法 5.スタッフがイキイキと働くための具体的な取り組みを考える ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ → http://iin-kj.com/juku/j20170618.html ┏━━━━━━━━━━━━━━ http://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス http://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 http://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2017 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








