【医業総研】 クリニックの経営理念を考える勤務医のための経営戦略集中講座
━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2016年12月20日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クレームを受けた場合、 その場での、対応はルール化されている診療所も多いので、 大抵は、大事に至る前に解決するでしょう。 一方でクレームに対する根本的な改善を、 先延ばしにしてしまい、同じクレームを また受けてしまうことはありませんか? 診療所では、 「待ち時間が長い」「後に来た人が先に呼ばれた」 「話を聞いてくれていない」「顔を一度も見なかった」 「看護師さんが冷たい」など、受付スタッフさんへの クレームが多い傾向があります。 そして、院長先生の耳に入らないクレームが 発生していることがありえます。 クレームを受けた際の報告ルート、 内容に関することをどのように改善をしていくか、 また、すぐには改善できないことでも、 患者さんに対してどのように伝えるか、 院長先生とスタッフさんの間できちんとした流れを 決めておくことで、患者さんへの説明の ブレがなくなり、院長先生も実態を把握することが できるようになります。 クレームや意見を出してくれる患者さんは 大変貴重な存在ともいえます。 意見を無駄にはせずに、診療所がより良くなるよう、 院長先生、スタッフさんで一丸となって対応していきましょう。 ★INDEX =============================★ ┣ 勤務医のための医院経営塾 「経営戦略集中講座」(1/29:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 勤務医のための医院経営塾 「経営戦略集中講座」(1/29:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 医院開業を成功に導くポイントは、 経営理念に基づいた事業コンセプトの確立にあります 本講座では、豊富な事例をもとに、 参加者自身の強みを活かした診療コンセプト、 ターゲットとする患者像、開業エリア、 連携医療機関、差別化戦略をまとめた 「事業コンセプトマップ」を作成、 お持ち帰りいただくことができます。 <講演プログラム> ○新クールスタート!(10:00~13:00) 1.クリニック名を考える ~自分のクリニックをイメージする~ 2.経営理念を考える 3.自分の強みと弱みを分析する 4.診療コンセプトを明確にする 5.診療コンセプトを実現させるためのエリアを考える 6.医療連携先を明確にする ~医療連携先を明確にしている事例紹介~ 7.差別化戦略を検討する ~差別化戦略の具体的事例紹介~ 8.事業コンセプトマップを作成しよう ○ランチョンセミナー(13:00~14:00) 患者さんが集まるホームページ活用 ※昼食はこちらでご用意いたします。 ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ → http://iin-kj.com/juku/t20170129.html ┏━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2016 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








