【医業総研】映像から学ぶ、面接の成功パターンと失敗パターン
━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2016年09月20日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クリニックの内部を立て直すときは、 スタッフさんの人材育成を 考え直す必要があります。 クリニックの調子が悪い理由のすべてが スタッフさんというわけではありませんが スタッフさんがしっかりしていれば、 クリニックが危機的な状態になったときも、 ギリギリで踏ん張れるので、内部の立て直しの ときは、必ずスタッフさんのモチベーションを 上げるような取り組みをしましょう。 モチベーションの低いスタッフさんが多いと、 積極的な発言が無かったり、意見を尋ねても 「指示に従います」という答えしか出ないなど、 どことなく、クリニック全体の活発さが 消えてしまったような状態になります。 こんなふうになったときは、先生のクリニックに対する 思いをしっかりとスタッフさんに伝えて、 共有しつづけることが必要です。 一緒に考えて、一緒に運営をしているという意識をもつ モチベーションの高いスタッフさんを育てていくことに、 先生の意志を共有するということは非常に重要です。 モチベーションの高い人を育てるのは 難しいことですが、スタッフさんを 変えようとするのではなく、スタッフさんが 自発的に「変わりたい」と思うような 人材育成を先生から取り組んでいきましょう。 ★INDEX =============================★ ┣ 院長のための医院経営塾 採用力強化講座(9/25:東京) ┣ 未来の医療ICTを体感しよう!(9/25:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 院長のための医院経営塾 採用力強化講座 (9/25:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 医院開業を成功に導くポイントは、 経営理念に基づいた事業コンセプトの確立にあります。 本講座では、豊富な事例を元に、 参加者ご自身の強みを活かした診療コンセプト、 ターゲットとする患者像、開業エリア、 連携医療機関、差別化戦略をまとめた 「事業コンセプトマップ」を作成し お持ち帰りいただくことができます。 <講演プログラム>14:30~16:30 1.応募人数が変わる!求人の打ち出し方 2.問題スタッフの採用失敗事例から学ぶ 3.書類選考~履歴書で分かる要注意人物とは~ 4.失敗しないための面接方法~面接映像から学ぶ成功パターン、失敗パターン~ 5.面接で本質を見抜く!効果的な質問とは ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ → http://iin-kj.com/juku/j20160925.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 未来の医療ICTを体感しよう!(9/25:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ このイベントでは、医師の主導で 開発された商品や、メーカーを超えた連携に よって生まれた、医師の思考・診療スタイルに 合ったシステム構築などの事例を 数多く紹介いたします。 また、当日は、3名の医師を ゲストスピーカーにお招きし、 医師と開発者の両方の立場から、 医療ICTの活用方法を伝授いただきます。 <セミナー> 1. 「iPadとNFC型活動量計を用いた、 医療・健康情報の見える化・共有化による行動変容への試み」 ~歩数計とタブレットだけで「運動療法処方」が変わる~ 講師:習志野台整形外科内科 理事長/宮川一郎 先生 2. 「遠隔相談とかかりつけ医診療について」 ~遠隔診療、もう導入して大丈夫?まだ早い?~ 講師:MRT株式会社取締役副社長(医師)/小川智也 先生 3. 「レセコンから電子カルテ、 そして診療業務支援システム(PMS)普及の時代へ」 ~“つなげません”はもう古い、つながる医療で現場はもっと楽になる~ 講師:スマイル眼科クリニック 理事長/楊浩勇 先生 ここでしか聞けない・体験できない 未来の医療ICTを、ぜひご体験ください。 ☆イベント詳細、お申込みはこちら ⇒ https://linqua.jp/event2016/ ┏━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2016 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








