【医業総研】経営戦略を「事業コンセプトマップ」に!
━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2016年09月06日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スタッフさんの印象が良い診療所は 患者さんのリピート率が高いという統計があります。 患者さんが最初と最後に会うのはスタッフさん なので「診療所のイメージ=スタッフ」になるのも うなづけます。 反対に、スタッフの印象が悪いと、 診療所のイメージが悪くなることもあります。 患者さんへの接し方が大切なのはもちろんですが、 スタッフさんは待合室に患者さんと一緒にいる 時間が長いので、勤務態度そのものも患者さんから 評価される可能性を忘れないようにしたいところです。 例えば、雑談が多い、笑い声の大きさが 度を越しているなど、普段一緒に仕事を していると慣れてしまって見落としがちですが、 待合室の雰囲気を不快に感じた患者さんが 先生の診療所から足を遠のかせてしまうこともあります。 ときには、診療所全体を見渡して、患者さんが 満足しているか確認してみましょう。 ★INDEX =============================★ ┣ 院長のための医院経営塾 経営戦略集中講座(9/25:東京) ┣ 地域包括ケア時代における在宅療養支援診療所経営のあり方(9/11:大阪) ┣ 未来の医療ICTを体感しよう!(9/25:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 院長のための医院経営塾 経営戦略集中講座 (9/25:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 医院開業を成功に導くポイントは、 経営理念に基づいた事業コンセプトの確立にあります。 本講座では、豊富な事例を元に、 参加者ご自身の強みを活かした診療コンセプト、 ターゲットとする患者像、開業エリア、 連携医療機関、差別化戦略をまとめた 「事業コンセプトマップ」を作成し お持ち帰りいただくことができます。 <講演プログラム>10:00~13:00 1.クリニック名を考える~自分のクリニックをイメージする 2.経営理念を考える ~経営理念を具現化している成功事例紹介 3.自分の強みと弱みを分析する ~自分の強みを活かした開業事例紹介 4.診療コンセプトを明確にする 5.診療コンセプトを実現させるためのエリアを考える 6.医療連携先を明確にする ~医療連携先を明確にしている事例紹介 7.差別化戦略を検討する ~差別化戦略の具体的事例紹介 8.事業コンセプトマップを作成しよう <ランチョンセミナー>13:00~14:00 「患者さんが集まるホームページ活用」 ※昼食はこちらでご用意いたします。 ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ → http://iin-kj.com/juku/t20160925.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 地域包括ケア時代における 在宅療養支援診療所経営のあり方(9/11:大阪) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 平成28年度診療報酬改定では、 一定の要件を満たす場合には、保険医療機関として 在宅療養支援診療所の開設を認めることとされました。 また、特定施設入居時等医学総合管理料について、 算定対象となる施設を見直すとともに、 名称も変更となり、医学管理の分野では以下が 「単一建物」の診療人数によって 細分化されました。 (1)月1回の訪問診療による管理料を新設 (2)重症度が高い患者をより評価 (3)「同一建物居住者の場合」の評価 2025年に向けて地域包括ケア時代における 在宅療養支援診療所の経営を検証するセミナーです。 → https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=45178 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 未来の医療ICTを体感しよう!(9/25:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2016年9月、ヘルスケアにおいて 「つなげる」 「ひろめる」 「つくる」 を コンセプトにした、まったく新しいサイト LINQUA(リンクア:https://linqua.jp/)が 始動します。 このコンセプトを医療従事者様に 体感していただくための『未来の医療ICT』を テーマにしたイベントを開催いたします。 今回のイベントでは、医師の主導で 開発された商品や、メーカーを超えた連携に よって生まれた、医師の思考・診療スタイルに 合ったシステム構築などの事例を 数多く紹介いたします。 また、当日は、3名の医師を ゲストスピーカーにお招きし、 医師と開発者の両方の立場から、 医療ICTの活用方法を伝授いただきます。 ここでしか体験できない 未来の医療ICTを、ぜひご体験ください。 ☆イベント詳細、お申込みはこちら ⇒ https://linqua.jp/event2016/ ┏━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2016 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








