【医業総研】 会計事務所を選ぶときの一番の基準は?
━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2016年07月19日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開業に必要な金額を どんな手段で調達するかお決まりですか? 大きく分けて、以下の分類で、 それぞれのメリットとデメリットがあります。 1.自己資金 →自分のお金なので支払利息もなく 開業資金として理想的ですが、貯えが減ると いうことなので、使いすぎてしまうことに 注意が必要です。 2.親族からの借入金 →支払利息も低く、金額によっては利息なしも 可能です。また、返済開始時期、返済期間も 相談がしやすいので比較的、簡単に借り入れが できます。一方で、手続きを怠れば 贈与税が発生したり、親族間のトラブルにも つながります。 3.政府系金融機関の借入金 →低めの利率で借りる事が可能です。 担保または保証人が必要ですが、 候補がいらっしゃれば積極的に 利用したい方法です。 4.銀行、信用金庫の借入金 →新規開業時で信用が保証されていない状態では やや扱いが難しい借入先です。政府系金融機関と 同様に担保、保証人が必要で、高い利率や 短い返済期間となる傾向が強いです。しかし、 借入先に知り合いがいるなど、コネクションが あれば有利になる場合もあります。 5.ノンバンクでの借入金 →ノンバンクと言っても、高利貸しだけではなく 医療系に特化したリース会社が融資を 扱っていることがあります。医療機器の リース取引を合わせる事で、有利な条件での 借入も可能です。ただし、色々な 会社があるので、誠実で信用できる会社を 選んでください。 ★INDEX =============================★ ┣ 院長のための医院経営塾 税務会計集中講座(9/4:東京) ┣ 研究発表までをゴールとした研究論文作成の進め方(8/6:東京) ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 院長のための医院経営塾 税務会計集中講座 (9/4:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 会計事務所を選択する判断基準NO.1は、 「どれだけ節税をしてくれるのか」だと よく耳にします。 そもそも節税とは、事業の利益があるからこそ 成り立つノウハウであり、 どんな会計事務所といえども、 「どれだけ医院の経営実態を正しく表した 月次決算が出来ているのか?」ということ無しでは 語れません。 月次決算が出来ているからこそ、経営数値が分かり、 それを元に経営の意思決定が出来る。 だから医院経営が上手くいき、 経営にも税務にも事前の対策が打てる・・・ 実は、月次決算こそが節税のための第一歩なのです! 医療機関を専門にしている会計事務所だからこそ 出来る品質の高い月次決算と節税の ノウハウについて解説します。 <講演プログラム> 「月次決算は、医院経営の羅針盤 ~効果的な節税を使用~」 1.月次決算とレセプトの関係 2.月次決算がもたらす節税効果とは? 3.月次決算は仕組み作りが重要 4.事例紹介 ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ → http://iin-kj.com/juku/j20160904.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 研究発表までをゴールとした 研究論文作成の進め方(8/6:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 研究論文の作成プロセスの基本や、特に、 研究リーダーとして周囲を巻き込み、効率的に 進めていくための方法を学べる講座です。 国士舘大学大学院救急システム研究科 教授 田久 浩志 氏が登壇し、 研究を進めて行く上でもっとも重要ともいえる 先行研究の進め方と 研究計画書作成の基本について、 気持ちよく研究をスタートする具体策を 伝授いたします。 <プログラム> 1.研究プロセスをクリニカルパスで理解する 2.先行研究の進め方と文献リストの作成 3.研究計画書の基本と作り方 4.論文の書き方と伝え方 5.投稿規定とパソコンを用いた体裁作り実習 6.まとめ ※研究論文の作成や研究発表をされる医療従事者様が対象です ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ → https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=43482 ┏━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/ ┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2016 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








