【医業総研】 増収増患に向けた取組事例がわかる医院経営塾
━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2016年03月15日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先生の診療所のスタッフさんは、 どんな態度で患者さんの対応をしている でしょうか。 季節柄、風邪や花粉症で忙しい診療所も 多く、さらに同じような症状の患者さんが 多くなりがちのため、つい、流れ作業のような 対応になってしまうスタッフさんも いるのではないでしょうか。 しかし、患者さんは、自分のことをしっかり 受け止めてもらえないと感じて 不安を抱いてしまうこともあります。 このような事態を回避するためには 日ごろから患者さんの立場に立った行動を 優先できる考え方を先生が動機付けていくことが必要です。 忙しいときだからこそ、先生も、患者さんへの 態度をいつも以上に丁寧にし、一人ひとりを 大切に対応するよう日ごろから心がけてみましょう。 その姿勢をスタッフが見聞きすることで スタッフの患者さんに対する行動も、 より良いものになっていくでしょう。 ★INDEX =============================★ ┣ 院長のための医院経営塾 経営管理集中講座(3/27:東京) ┣『2016年度診療報酬改定 徹底理解と対策』セミナーのご案内 ★====================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 院長のための医院経営塾 経営管理集中講座(3/27:東京) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 自院の経営はうまくいっているのか? 感覚的な経営に陥ってはいないか? 他院はどのように経営しているのか? 当講座では、弊社が経営支援を行っている 先生方が、どのように医院を立ち上げ、 開業後どのように経営されているのかを 実例と実数値をもとに学んでいただきます。 開業後に把握すべきバイタルサイン(経営数値) から経営の問題点や取り組むべき課題が把握でき、 それらを解決するための具体策を知ることができます。 【講演プログラム】 「自院のバイタルサイン(経営数値)を把握しよう」 1.開業後に把握すべき経営数値とは? 2.経営数値から何を読み取り、どう活かすのか? 3.盛業している医院の経営数値を見てみよう! 4.増収増患に向けた取組事例 ◆ お申込み・お問合せはこちら ◆ → http://iin-kj.com/juku/j20160327.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 『2016年度診療報酬改定 徹底理解と対策』 セミナーのご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 診療報酬改定の内容に基づいて、医療機関が考えておくべき経営戦略や、 すぐに取り組める対応策について解説いたします。 医療に関わる皆様にとって、必見のセミナーです。 お急ぎお申込ください。 <全国3都市で開催> 福岡・2016年3月22日(火)13:00~17:00 参加料・25,000円 https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=40479 大阪・2016年3月28日(月)13:00~17:00 参加料・25,000円 https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=40480 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2016 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








