【医業総研】患者満足のカギは職員満足が握る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2014年10月21日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは「診察のスピード」です。 1日に驚くほどたくさんの患者さんを診られている クリニックの事例をご紹介します。このクリニックでは、 患者さんが待合室から溢れて、廊下で順番を待っている状況でも、 診察のスピードが速いので、診察室に呼ばれるまでの間、待たされている という負担感がありません。(待っている人数は多いのですが1人あたりの 待ち時間は極めて少ないのです) このクリニックは以下の特徴があります。 ・先生の診察が的確で、スピードが大変早い。 ・先生がわざわざ細かい指示を出さなくても、スタッフが的確に動く。 ・受付に伝えたことが、先生にもきちんと共有されている。 ・診察室の壁に窓を開け、診察室からも待合室の状況が 見られるようにしている。 「患者さんはさまざまなニーズを持っているので、いい診察を 受けるためにいくらでも待つ、という患者さんばかりではない。 待たせないためには、スピードは重要。」というのが、このクリニックの 院長先生の信念です。一方で、診察は手早いのに患者さんとの会話の 言葉遣いがやわらかいので、雑ではなく丁寧さを感じます。 本分である診察で、患者さんの不満がでないようにするということは 大変重要なテーマで、診察のスピードという身近なことにも、 大きく工夫の余地があるのではないでしょうか。 ★ INDEX =================================================================★ ┣ 患者満足のカギは職員満足が握る!~院長のための医院経営塾~ ★========================================================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 医院経営塾で人事労務問題の解決力を強化しませんか?~チーム活性化編~ 【東京】患者満足のカギは職員満足が握る!~院長のための医院経営塾~(11/16) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ スタッフが活き活きと働いていない組織では、いくら「患者さまのために」と いうことを求めてもなかなかうまくいきません。院長自身がスタッフを 大切にすることで、スタッフも思いやりのあるサービスを提供できます。 本講では、スタッフにやりがいをもって働いてもらうための、院長の リーダーシップやコミュニケーションの図り方、またスタッフの頑張りを 認めていくための仕組み作りについてお伝えします。 ◆講演プログラム◆ 14:30~16:30 1.人事管理上知っておきたいモチベーションUPの手法 2.クリニックスタッフが生き生きと働くために 3.頑張りを適正に認める仕組み作り 4.院長とスタッフの効果的なコミュニケーションの図り方 5.映像で客観的に見る!院長のタイプ別マネジメント手法 ◆お申込み・お問合せはこちら◆ http://iin-kj.com/juku/j20141116.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2014 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








