【医業総研】 医院経営塾でがんばりを適正に認める仕組みづくりを学ぼう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/
 日本医業総研メールマガジン 2014年7月1日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のテーマは、『コミュニケーション』です。

診療所を運営していくうえで、院長とスタッフのコミュニケーションが
慢性的に不足すれば、診療所の目指す方向に食い違いが生まれ、
患者さんにより良い医療を提供する妨げになります。

また、コミュニケーション不足を原因とした院内トラブルで
スタッフが退職することになれば、新しいスタッフの確保などで、
先生の時間が奪われてしまいます。

そして、先生もスタッフも人間なので、何ヶ月~何年と仕事をしていくと
印象が変わることや、相性が合わないことがわかってきたりします。

こうしたとき、先生は、“円滑なコミュニケーション“の中心になる一方で
スタッフには、コミュニケーションを通じ、精神的自立をしてもらう
必要があるのです。

精神的な自立をしたスタッフは、自分のことを分かって欲しいと
訴えることよりも、自分の否を認め、相手のことを理解し、
思いやることを優先できるようになります。

結果として、院内のコミュニケーションが良好になることは
もちろん、患者様に適したコミュニケーションをとれるようになり、
信頼関係を構築していけるのです。 

★ INDEX =================================================================★
┣ CS(患者満足)向上のカギはES(職員満足)が握る!(7/13:東京開催)
★========================================================================★

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  CS(患者満足)向上のカギはES(職員満足)が握る!~チーム活性化編~

  医院経営塾で人事労務問題の解決力を強化しませんか?(7/13)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

スタッフが生き生きと働いていない組織では、
いくら「患者さまのために」ということを求めても
なかなかうまくいきません。

院長自身がスタッフを大切にすることで、
スタッフも患者さまに思いやりのあるサービスを
提供することができます。

本講では、スタッフにやりがいをもって働いてもらうための、
院長のリーダーシップやコミュニケーションの図り方、
またスタッフの頑張りを認めていくための仕組み作りについて
お伝えします。

◆講演プログラム◆ 14:30~16:30

1.人事管理上知っておきたいモチベーションUPの手法
2.クリニックスタッフが生き生きと働くために
3.頑張りを適正に認める仕組み作り
4.院長とスタッフの効果的なコミュニケーションの図り方
5.映像で客観的に見る!院長のタイプ別マネジメント手法
  ・スタッフに高い理想を求めすぎているパターン
  ・スタッフに無関心でほったらかしになっているパターン
  ・スタッフに気を使いすぎて言いたいことが言えないパターン

◆お申込み・お問合せはこちら◆

http://iin-kj.com/juku/j20140713.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/┓
 ◆発行          株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部
 ◆アドレス       https://www.lets-nns.co.jp/
 ◆ご意見・ご感想 [email protected]
 ◆変更・解除   https://www.lets-nns.co.jp/regist/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 Copyright(C)2014 - NNS All Rights Reserved.
 こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

お問い合わせ