【医業総研メルマガ】 人事管理上知っておきたいモチベーションUPの手法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2014年3月6日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「三方よし」という言葉を聞いたことはありますか。 三方とは 1.自分 2.相手 3.社会 のことです。 クリニックのスタッフの中には、診察時間の終了前に 自分の判断で受付を締め切ってしまう方がいます。 診療時間が19時なのに18時30分で受付を終了してしまいます。 なおかつ、他のスタッフに同様の対応を強要します。 自分が早く帰宅したいから、早く閉めてしまうのでは 相手(患者さんや同僚、先生)に良くないですし、 社会(地域医療)にもよくありません。 自分を犠牲にして、クリニックや地域のために尽くせと、 いうわけではありません。自分の利益を考えるのと同じように、 周囲のことを考える必要があるということです。 これが、できないと三方の誰も幸せになれません。 この三方よしは、三方積善とも言います。 そして、最も身近な三方の「相手」には、家族が あたるでしょう。また相手のことを考えるということは、 相手を認めて存在を受け入れることでもあります。 日々、三方の「相手」は時間と場所によって変わりますが いつでも三方よしの考えを持って、先生からスタッフへ、 診療所から社会へ、伝えていきましょう。 ★ INDEX =================================================================★ ┣ 院長のための医院経営塾 第3講 チーム活性化講座 ★========================================================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 院長のための医院経営塾 第3講 チーム活性化講座 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ スタッフが生き生きと働いていない組織では、いくら「患者さまのために」と いう真理を求めてもなかなかうまくいきません。院長自身がスタッフのことを 大切にすることで、スタッフも患者さまに思いやりのあるサービスを提供できます。 本講では、スタッフにやりがいをもって働いてもらうための、院長の リーダーシップやコミュニケーションの図り方、またスタッフの頑張りを認めて いくための仕組み作りについてお伝えします。 ◆プログラム◆ 14:30~16:30 1.人事管理上知っておきたいモチベーションUPの手法 2.クリニックスタッフが生き生きと働くために 3.頑張りを適正に認める仕組み作り 4.院長とスタッフの効果的なコミュニケーションの図り方 5.映像で客観的に見る!院長のタイプ別マネジメント手法 ◆お申込み・お問合せはこちら◆ http://iin-kj.com/juku/j20140330.html?ref=ss0306 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2014 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








