【医業総研メルマガ】 職場ルールの決め方と浸透方法が学べる医院経営塾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2014年1月28日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは、「退職のトラブル」です。 スタッフさんが急に来なくなった、という 体験がある先生はいらっしゃいませんか? 病院勤務の場合も、困った事態であることに変わりはありませんが、 診療所の場合は、当日のフォローはまだしも、翌日からの 体制をどうするのか、また、給与と退職はどのように処理をすれば 良いのか、など院長先生の迅速な判断と対応が必要とされます。 まず、給与ですが、働いた期間の分は、しっかりとお支払いしましょう。 もし払わなければ給料の未払いとみなされてしまします。 退職の手続きについては、内容証明、書留などで、 後から送ったと誰もが解る形で「解雇予告」を送りましょう。 また、「もし、戻ってきてくれるなら、また働いてもらいたい」と おっしゃる先生も中にはいらっしゃいますが、他のスタッフさんたちの 士気が下がる場合もありますので、慎重に対応しましょう。 そして、代わりの方を採用する前に、他のスタッフの皆さんと ぜひ、ミーティングをして下さい。 急に来なくなった方だけではなく、皆さんにも、 日頃伝えられない不安や不満があるかもしれません。 少しずつ解決をしていくことで、診療所の土台を固めていきましょう。 ★ INDEX =================================================================★ ┣ 医院経営塾で人事労務問題の解決力を強化しませんか?~組織力強化編~ ★========================================================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 医院経営塾で人事労務問題の解決力を強化しませんか?~組織力強化編~ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 組織のルールが不透明であり、人事が不公平である組織の中では、 スタッフは生き生きと働くことはできません。 不公平感のある中で、不安と不満を持っているスタッフが患者さまに対して 良いサービスを提供することができるでしょうか!? 当講座では、安心して働くことのできる職場創りを目指し、 労働関係法規を踏まえた院内ルールの設定・浸透の方法や 公平な処遇をしていくための仕組み作りについてお伝えします。 ◆プログラム◆ 14:30~16:30 1.クリニックの組織運営に必要な労働関係法規の基礎知識 2.職場ルールの決め方と浸透方法 3.ルールが曖昧なままで起こる有給や退職のトラブル事例 4.公平な給与支給の仕組み作り 5.世間相場を踏まえた初任給・昇給・賞与の決定方法 ◆お申込み・お問合せはこちら◆ http://iin-kj.com/juku/j20140216.html?ref=ss0128 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2014 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








