【医業総研メルマガ】 労働判例から「人事労務」の問題点を学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.lets-nns.co.jp/ 日本医業総研メールマガジン 2013年12月3日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スタッフのモチベーションを上げるには、どうしたらいいでしょうか。 ・給料を上げる ・休暇を増やす ・懇親会を開く どれも、一時的な効果は期待できます。 しかし、本当に大切なことは、『透明性、公平性、納得性』の向上です。 このうち、公平性は、心がけている先生方も多いでしょう。 しかし、患者へのインフォームドコンセントと 同じで特に難しいのは、透明性と納得性です。 目標を共有せずに、指示だけが増える不透明な組織では、 スタッフがストレスを感じます。 また、納得性が欠けていると、公平な環境でも スタッフの不満はたまります。 反対に、透明性、公平性、納得性の全てが守られていれば、 業務のモチベーションは上がっていきます。 これらは診療所のような規模で、トップダウンの組織のモチベーションを 保つために、大切にしていきたい取り組みです。 ★ INDEX =================================================================★ ┣ そのときどうする?問題スタッフへの処方箋[人事トラブル解決力強化講座] ┣ 在宅・地域連携のイマを知る!!【東京開催】 ★========================================================================★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 「そのときどうする?事例から学ぶ問題スタッフへの処方箋」 医院経営塾で人事労務を学びませんか? ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 日頃の労務管理で人事トラブルを予防・解決できることをご存知ですか? 当講座では問題スタッフの対処法と、押さえておかなければならない 法律知識について事例を交えて詳しく解説し、ワークショップ方式で 実際に問題点を抽出作成して、お持ち帰りいただくことができます。 クリニックの危機管理対策や日々の人事についての 疑問がある方は、是非ご参加ください。 ◆プログラム◆ 14:30~16:30 1.トラブルの種類と現状 2.労働判例から問題点を学ぶ 3.人事労務トラブル事例紹介 ~人事全般~ 4.解雇手続きの法的知識 5.問題スタッフの対処法 6.トラブルの問題点を探る ~Myトラブル抽出シート作成 ワークショップ~ ◆お申込み・お問合せはこちら◆ http://iin-kj.com/juku/j20131208.html?ref=ss1203 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 在宅・地域連携のイマを知る!!【東京開催】 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ スマートフォンやタブレット、クラウド活用などによる技術革新が進み、 “在宅医療にITを活用したい”という医療機関様の声が年々増加しています。 そこで今回のセミナーでは、2014年度診療報酬改定の先取り情報をふまえて、 今後の在宅、地域連携でのITの可能性について、事例をもとに解説いたします。 距離、場所、時間の壁を超え、活発な他職種感のコミュニケーションを 図っていくためには、ITの力が必要不可欠です。これからIT化に取り組む 医療機関様も、すでに取り組んでいる医療機関様にも、必見の内容です。 この機会に是非ご参加ください。 【東京開催】12月14日(土)15:00~16:30 場所:メディプラザ東京セミナールーム イベント詳細はこちら ⇒ https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=25039&ref=ss1203 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.lets-nns.co.jp/┓ ◆発行 株式会社日本医業総研 メールマガジン編集部 ◆アドレス https://www.lets-nns.co.jp/ ◆ご意見・ご感想 [email protected] ◆変更・解除 https://www.lets-nns.co.jp/regist/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Copyright(C)2013 - NNS All Rights Reserved. こちらに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。








